ホーム > まち・環境 > 下水道 > 事業の紹介 > 水洗化・排水設備工事 > 特定地域生活排水処理事業による浄化槽設置
ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
綾部市では、公共下水道及び農業集落排水による処理計画区域を除き、特定地域生活排水処理事業による浄化槽(合併処理浄化槽)の設置を行っています。浄化槽の使用にあたっての注意は下水処理施設の使用上の注意をご覧ください。
市が個人の住宅敷地の一部を無償で借り受け、個々に合併処理浄化槽を設置します。
(個人の皆さんは工事費の一部負担として、40万円を支払っていただきます。)
個人の排水設備工事を行い、浄化槽に排水設備を接続していただきます。
整備後は、市で浄化槽の維持管理を行います。(点検・清掃・水質検査等)
利用者の皆さんは使用料を負担していただきます。
浄化槽設置工事にかかる費用の一部を負担していただきます。
負担していただく金額は、5~10人槽(一般的な住宅)で40万円、11人槽以上(店舗併用住宅等)は事業費の40%となります。
排水設備(浄化槽からの放流設備を含む。)にかかる工事費は、全て個人負担となります。
浄化槽設置後に排水設備工事を行っていただき、完成後は浄化槽使用者に使用料をご負担いただきます。
この事業により浄化槽の設置を希望される方は、下水道課に申請してください。
申請にあたっては、綾部市下水道排水設備指定業者に相談の上、必要書類(浄化槽設置申請書(PDF:31KB)、実施アンケート(PDF:41KB)、承諾書(PDF:21KB)、付近見取図(PDF:33KB)、添付書類(平面図、縦断面図)をそろえて提出してください。
申請書提出後、現地調査、設計を行った後に工事を発注しますので、浄化槽が設置されるまでに期間を要します。
詳しくは下水道課にお尋ねください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください