ここから本文です。
更新日:2019年4月24日
綾部市では、介護をされているご家族やこれからに備えて学びたい方等を対象に、介護に役立つ情報やコツ、知識をお伝えする教室を開催しています。
介護のことについての情報交換やリフレッシュの場として参加者同士のお話をしていただく時間として交流会も同時開催しています。
交流会は当日参加もできます。
開催日 |
テーマ・講師 |
会場 |
7月5日(金曜日) ※申込締切:6月28日(金曜日)
|
作ってみよう 手軽に!早く!美味しい介護食 講師:盛香枝さん(社会福祉法人・松寿苑管理栄養士) 持ち物:エプロン、三角布、マスク(調理実習をします) 担当:綾部市西部地域包括支援センター |
保健福祉センター (青野町) |
9月21日(土曜日) |
認知症について 講師:田端仁美さん (東舞鶴医誠会病院・認知症初期集中支援チーム・看護師) 担当:綾部市東部地域包括支援センター |
いこいの村 (十倉名畑町) |
10月16日(水曜日) |
ランチ交流会 担当:綾部市中部地域包括支援センター |
第2松寿苑 (田野町) |
11月14日(木曜日) |
心も身体もリフレッシュ健康体操 講師:衣川知久さん (アメリカスポーツ医学会認定・運動生理学者) ※動きやすい服装・飲み物持参 担当:綾部市西部地域包括支援センター |
ふれあいの家 (栗町) |
2020年2月7日(金曜日) |
補聴器について(内容調整中) 担当:綾部市東部地域包括支援センター |
保健福祉センター (青野町) |
受付:13時00分~13時30分
教室:13時30分~15時30分
綾部市東部地域包括支援センター(電話:21-5295、FAX:21-5296)
綾部市中部地域包括支援センター(電話:43-2888、FAX:43-2882)
綾部市西部地域包括支援センター(電話:21-5011、FAX:21-5106)
綾部市社会福祉協議会(43-2881)
お問い合わせ
京都府綾部市若竹町8番地の1
電話番号:0773-42-4262(直通)
ファクス:0773-42-0048
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください