ここから本文です。
更新日:2021年10月15日
災害時の迅速な避難と安全対策、また、更なる情報伝達手段の拡充のため、市内のコミュニティ放送局「FMいかる(76.3MHz)」と連携し、緊急時に自動で電源が入り、防災情報が取得できる「防災ラジオ」を整備しました。
この防災ラジオを、自力で防災情報等の取得が困難で「土砂災害(特別)警戒区域」や「洪水浸水想定区域」など災害の起こる可能性が高い区域にお住いの世帯で、避難行動要支援者(あんしんカード登録者)が属する世帯を対象に無償で貸し出します。
※「避難行動要支援者」とは、あんしんカード登録者のことをいいます。
※「あんしんカード」未登録の方については、この機会に地域の民生児童委員を通じて登録をお願いします。
※お貸しできる防災ラジオは、原則、1世帯ごとに1台までです。
貸与申請書に住所・氏名等、必要事項を記入の上、下記までご提出ください。
貸与を決定した方から、順次、連絡させていただき、市役所防災・危機管理課まで取りに来てください。
なお、市役所までの受け取りが困難な方は、御相談ください。
1.市からの災害情報が自動起動で放送されます。
2.国からの緊急放送は即時に放送されます。
3.聞き取れなかった場合も安心です。
防災情報は、FMいかる(76.3MHz)を通じて発信されます。
地形や建物の構造などによって、電波状況により聞こえにくい場合は、エフエムあやべから無料で受信アドバイザーを派遣しますので下記の連絡先までお問い合わせください。
【連絡先】
防災・危機管理課☎42-4222
株式会社エフエムあやべ☎42-9988
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください